【税務調査官の内示日】
税務調査専門税理士の佐川洋一です。今日は「税務調査官の内示日」についてです。
通常は正式な人事異動発令日の前に「内示」というものがあるのでは、と思います。
税務調査官の職場である国税局や税務署においても、事前に上司から「内示」という形で異動先の職場が伝えられます。
この内示日なのですが、これまでは税務調査官の人事異動発令日である7月10日の一週間前だったのですが、
今年から2週間前に変更(前倒し)されたようです。
従がって、今年以降税務調査官は6月下旬には自分の異動先を認識するようになります。
内示日の前倒しですが、法人や個人事業主の方に対する税務調査の点において影響があると言えばあるのです。
もちろん税務調査の質的な面では変わりません。
しかしながら、税務調査のスケジュール(とりわけ7月の税務調査)面では随分と変わってきそうです。
今までは、新体制での税務調査はお盆休み明けから本格化するのであり、お盆休み前までは数件程度に留まっていましたが、
内示日が早まったことにより、
7月からお盆休み前までの間の税務調査がかなり増えそうです。
これまでは確定申告期間と6、7月は税務調査の閑散期だったのですが、、、。